今こそ営業プロセスのデジタルシフト
ターゲットをWEBサイトへ流入・問い合わせにつなげる秘訣や、商談時のテクノロジーの活用等を一挙大公開!

今こそ営業プロセスのデジタルシフト
ターゲットをWEBサイトへ流入・問い合わせにつなげる秘訣や、商談時のテクノロジーの活用等を一挙大公開!
セミナー内容
在宅勤務が増えて、会社番号への電話がつながりにくくなった現在。
個人の連絡先に、必要な情報を届けることが、今まで以上に重要になってきました。
これを実現するためには、Webでターゲットにリーチし、必要なタイミングで、直接の接点を持てる様にすることが不可欠です。
また、接点を持った後も、無作為な電話や、メールではなく、相手に合わせたコミュニケーション方法で、「適切な」情報を届けることが必須になってきました。
こういった営業活動を成し遂げるべく、マーケ&セールステックを活用する等、営業プロセスのデジタルシフトを検討している企業様が増えてきました。
そんな中、何から始めたらよいのか分からない、自社の施策は正しいのか分からない、そんな問い合わせをいただくことが増えてきました。
そこで、今回はWebへの集客、集客した顧客への接客、個人情報を獲得した方への営業活動の3点において、必要な準備やコツ等々を、各社からご共有いたします!
開催概要
開催日 | 2020年6月25日(木) 12:00-14:00 |
会場 | 本セミナーはオンライン開催となります。 お申し込み後、メールにて視聴URLをお送りします。 お手持ちのPCまたはスマートフォンよりご参加ください。 |
このような方に
オススメ |
・WEB集客に課題がある ・見込み顧客を増やしたい ・電話がつながらず、営業活動が停滞して困っている ・営業のデジタル化を検討しているが、何から手をつけたら良いか分からない |
参加費 | 無料 |
登場者紹介
持田 雄一
株式会社ベーシック
パートナーアライアンス推進室 室長
求人広告 / SEO / Webマーケティングに携わり営業10年程。アウトバウンド、インバウンド、インサイド、フィールドなど様々なセールススタイルを経験。 ベーシック初のSaaS事業「ferret One」においてセールス部を立ち上げ、LTV最大化のための営業方法を確立。セールス関連のイベントを多数主催/登壇。
森元 昭博
株式会社wevnal
常務取締役
綿貫 亮祐
株式会社エムエム総研
ビジネストランスフォーメーションDiv マーケティングチーム チームリーダー 兼 アライアンス担当
アウトソーシングにて、大手IT企業、外資系製造業のテレマーケティングを経験した後、自社のインサイドセールスを担当。2019年4月、マーケティングチームに配属になり、テクノロジーを活用した活動を実施。2020年3月から、テレワークになった企業担当者様の、テクノロジー活用や営業活動の支援を開始。
タイムスケジュール
12:00-12:40 | まだ見ぬ見込み顧客の見つけ方 ~初めてのWebマーケティング~ 連絡が取れる顧客情報を集めるために、Webサイトを活用している企業は多いと思います。 しかし「狙ったターゲット」から「十分な量」の、見込み顧客を獲得している企業は、まだ多くありません。 今回は、効果的なWebマーケティングを実現するための方法と、推進のために社内で理解を得るポイントをお伝えします。 (登壇者:株式会社ベーシック 持田 雄一 様) |
12:40-13:20 | チャットボットを活用した会話型マーケティングの事例500件から読み解く、顧客心理とWeb接客 2016年ごろからWebマーケティング界隈で「Web接客」という言葉が言われるようになってきました。 「リアルと同じような購買体験をWebサイトでも実現しよう」というのが大まかな理想ですが、「実際にどんな手法があるのか?」などの具体論は意外とまだまだ確立されておりません。 ユーザーの購買行動の変化や、コンテンツ飽和時代のユーザー体験を押さえたうえで、Web接客の手法の1つである「チャットボット」をマーケティング活動に当てはめる際のポイントや考え方などを、事例を用いて解説致します。 (登壇者:株式会社wevnal 森元 昭博) |
13:20-14:00 | セールステックを活用したインサイドセールスとは? セールスのデジタル化とはいっても、何から始めるべきか分からないという声をたくさんいただきます。 そこで、インサイドセールスやオンラインセールスが活用すべきマーケ&セールステックと、 ツールの導入や仕組みの構築の際に、ネックになるポイント、社内で推進するために必要なことをお伝えします! (登壇者:株式会社エムエム総研 綿貫 亮祐 様) |